植物由来の原材料だけで作られたドレッシングとかあったら知りたいな。あと、おすすめの商品とかもあったら教えて欲しい。
そんな疑問に答えました。
プラントベースのドレッシング【おすすめをまとめた】
プラントベースのドレッシングは、乳や卵などの動物性の原料を使用せずに作られているのが特徴です。
そのため、ヴィーガンの人やダイエット中の人に人気ですが、種類も多いのでどれが美味しいのか選ぶのも迷いますよね。
そこで今回は、下記選定基準を用いて当サイトおすすめのドレッシングを厳選いたしました。
それでは、おすすめのドレッシングを見ていきましょう。
ごまドレッシング
キユーピー GREEN KEWPIE 植物生まれの ごまドレッシング
卵や乳不使用で、植物由来の原材料だけで作られたごまドレッシング。
すりたてのごまの豊かな風味とまろやかなコク、りんごの穏やかな甘味がベストマッチ。
さすがのキユーピーさんといった感じで、とにかく美味しいドレッシングです。
それでいてカロリー25%カットとダイエット中の人にもおすすめ。
・サラダ、冷奴、汁なし担々麺、しゃぶしゃぶのつけダレなど
シーザーサラダドレッシング
キユーピーGREEN KEWPIE 植物生まれの シーザーサラダ ドレッシング
こちらも上記と同じシリーズの製品で、卵や乳不使用のシーザーサラダドレッシング。
豆乳を使用しており、まろやかな味わいが特徴的。
また、隠し味として味噌を使用しており、チーズのようなコクを再現しているのもポイントの一つ。
これを取り入れるだけで、サラダのバリエーションがグッと増えますよ。
ちなみにこちらも、カロリー25%カットの製品です。
・シーザーサラダ、大豆ミートのタコライスなど
人参ドレッシング
グラッツェミーレ 野菜で野菜を食べるドレッシング こじゃんといっぱい 人参ドレッシング
国産野菜を使用して作った、人参ドレッシング。
「人参が嫌いな人でも食べれる」と定評のある製品なうえ、添加物も一切使っていないため、お子様も安心して食べられます。
スーパーにほとんど出回っていないため、基本ネットでの購入となってしまうのがネックですが、味が良いのでおすすめです!
サラダにかけるほかに、肉や魚のソースとしても利用できる万能ドレッシングなんですよ。
・サラダ、蒸し野菜、蒸し鶏、鮮魚のカルパッチョなど
玉ねぎドレッシング
グラッツェミーレ 野菜で野菜を食べるドレッシング まっことうまい焼き 玉葱ドレッシングちゃ
動物性の原材料不使用の、野菜で作った玉ねぎドレッシング。
焼き玉ねぎのチャツネのような甘味と香りと醤油の味わいが絶妙にマッチ。
そして田熊すだちの爽快な香りが食欲を引き立てます。
サラダはもちろんのこと、焼いたお肉との組み合わせも最高に合います!
・サラダ、焼き野菜、ステーキなど
太田油脂 プレミアムセレクトドレッシング たまねぎ
100%植物性原材料で作られた玉ねぎドレッシング。
油にこだわり続けた老舗油屋「太田油脂」ならではのドレッシングで、昔から食べると十年長生きすると言われている、えごま油を使用しているのが特徴です。
玉葱の甘味とりんご酢の穏やかな酸味がクセになる、健康にも気を遣われた美味しいドレッシングです。
注意点としては、えごま油は熱に弱いので、加熱して使うのはおすすめしません。
・サラダ、カルパッチョなど
ごぼうドレッシング
グラッツェミーレ 野菜で野菜を食べるドレッシング ぞんがいはまるぞね ごぼうとごまドレッシング
国産野菜で作られた、ごぼうとごまのドレッシング。
主原料がごぼうの珍しいドレッシングで、ごぼうの香りとコク深い味わいを存分に楽しむことができます。
料理に使える万能なドレッシングで、豆腐ステーキやきのこソテーのソースとして、さらにはパスタソースとしても使えますよ!
・豆腐ステーキ、きのこソテー、パスタなど
以上、プラントベースのドレッシングをまとめました。
今回紹介したものは、ヴィーガンの人はもちろんのこと、健康志向の人、ダイエットに挑戦している人にもおすすめのドレッシングです。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
・味
・調理のしやすさ、使いやすさ
・コスパ